【6月29日】NPO法人インターバンド「小峯茂嗣・ロヒンギャ難民キャンプ視察報告」

NPO法人インターバンド主催
「ロヒンギャ難民問題―現地ファクト・ファインディング報告」
  2018年6月29日 東京・JICA地球ひろば

NPO法人インターバンドです。
昨夏以来、ミャンマーから「ロヒンギャ」と呼ばれる人々が、隣国のバングラデシュ難民として大量に流入しました。その人道危機は、国連を始め、世界的な問題となっています。NPO法人インターバンド代表理事の小峯茂嗣は、バングラデシュの難民キャンプとその周辺地域を視察しました。本報告会では、その現状を報告いたします。

■ロヒンギャ難民問題とは
 「ロヒンギャ」とは、仏教徒が多数を占めるミャンマーにおいて、西部のラカイン州(旧アラカン州)に暮らす、イスラム教徒中心の少数派の人々のことをいう。
 2017年8月25日、ラカイン州北部で、武装組織のアラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)が襲撃を行い、ミャンマー国軍がロヒンギャへの弾圧をはじめ、ロヒンギャの人々が一気に隣国バングラデシュへ避難を始めた。
 以来、一年近くの間、70万人以上ともいわれる難民が、隣国バングラデシュ東部の難民キャンプに居住している。
  ☆ フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官 ☆
   「90年代以降、世界で最も深刻な危機にある」
   「国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が、いま最も重点を置いて対処している問題」

■報告の内容
 インターバンド代表理事の小峯茂嗣は、2018年1月にバングラデシュ東部のコックスバザールにおいて、ファクト・ファインディング(実態調査)を行ってきました。ロヒンギャ難民、現地住民、現地ジャーナリストらへの直撃インタビューを試み、そこには、「かわいそうな難民」と「ひどいミャンマー政府」・・という単純な構図だけでは説明しきれない現状がありました。
 本報告会では、以下のような視点から、報告を行っていきます。
  ・難民キャンプの実情とは?
  ・難民キャンプ内の難民間の暴力事件
  ・難民は帰還したいのか?帰還のための条件は?
  ・難民を受け入れている地域の住民の不満と恐怖

●報告:小峯茂嗣
     NPO法人インターバンド代表理事
     立教大学異文化コミュニケーション学部助教
●日時:2018年6月29日(金) 19:15~20:45
●場所:JICA地球ひろば セミナールーム600
    東京都新宿区市谷本村町10-5
     地図→https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html
●参加費:500円(大学生以下は無料)
●参加申し込みフォーム
  → https://docs.google.com/forms/d/19-PID7koy8SGbK0qsvVMSCI6ygmELsRuZwHuC-rXMqc/edit
 
●お問い合わせ
 インターバンド事務局 info@interband.org